ツバメの尾羽のように突き出た真紅の花びらは、非常に美しいものです。野を歩いて出会った時には感激しました。水を好む植物で、水が湧き出て流れている場所にありました。それでいて太陽の光が十分ないと育たないようで、日陰や他の植物が大きくなってしまう場所では見かけません。
ナデシコ科の植物なので、科の特徴がよくわかります。全縁で対生する葉、5枚の花びら。株が大きければ花は複数咲き、まるで線香花火のようです。
エンビセンノウは絶滅が心配される植物で、山野から採集はすべきではありません。分けていただいた苗を数年来育てていますが栽培は楽な植物です。
栽培は種まきから行ないます。結実がよく、たくさん種子が採れます。秋に鉢に播きます。実生苗は寒さには弱いので室内で越冬します。霜があたらなければ最低温度が0℃ぐらいになっても大丈夫です。春になったら外に出し、十分水を与えてください。遅効性の化学肥料を鉢に置くと大きな元気な株になります。花は7〜9月に咲きます。春に播いたのではその年の開花は間に合わないかも知れません。
数年はその株で花が見られますがやがて株に勢いがなくなってきます。ナデシコ科の植物は株が古くなると枯れてしまうので、挿し木をするか、種子を播くかして、株の更新をおこなってください。