野草かんさつ事典

ホトトギス

 ホトトギスの花には濃い紫の斑点が多数あります。ホトトギスの名はこの斑点と鳥のホトトギスの胸にある斑点とをかけて名付けられたようです。実際花から鳥のホトトギスはなかなか連想できません。


[花][仲間]

 雌しべが大きく特徴的な花の構造をしています。普通のユリ科の植物のように6枚の花被片があります。3枚が萼で3枚が花びらです。この花被片には多数の紫色の斑点があります。太い雌しべの先は3つに分かれその先がさらに2つに分かれています。ここにも斑点があり花弁のように見えます。

仲間

ヤマジノホトトギス

 山野の湿地の生える黄色いタマガワホトトギス。白花のヤマジノホトトギス(右写真)とヤマホトトギス。紫の斑点が多いホトトギスの4種がよくみられます。

  ホトトギス ヤマホトトギス ヤマジノホトトギス タマガワホトトギス
白地に紫斑。斑が多く花弁が紫色に見える。 白地に紫斑。斑は多くない。花びらはそり返る。花序は茎の先につき(頂生)、枝分かれする。 白地に紫斑。斑は多くない。花序は葉の元から出る(腋生)。 黄色に紫斑。花序は茎の先から出る。
茎の毛 上向きの毛が多い。 毛は少なく下向き。 毛は多く下向き。 毛はないか短毛。


↑トップページへ| ←前の植物へ | →次の植物へ
Copyright(C) 2000 尾曽清博