野草かんさつ事典

センボンヤリ

工事中

 松林や雑木林に生えるキク科の多年草です。春に咲く花と秋に咲く花の形が異なることで有名な植物です。


[花][種子]

センボンヤリ

   春の雑木林で見つけた小さな白い花はシロバナタンポポを小型にしたような花でした。葉の裏の白さは園芸植物のガーベラを思い出させます。秋にはセンボンヤリの名前の由来となった緑色の高さ40cmぐらいの花茎が多数立ち上がっています。
 センボンヤリはなぜこのように2種類に花を咲かせているのでしょうか。それを知るためには、2種類の花の性質をよく調べなければなりません。種生態学で著名な森田竜義さんが詳しく調べていますので、紹介させていただきます。

  春の花 秋の花
  開放花・他家受粉 閉鎖花・自家受粉
小花数 少ない 多い(約3倍)
種子稔性率 低い 高い
開花個体の大きさ 大型の株 小さな個体もつける

種子

 

参考文献

  1. 森田竜義(1990):センボンヤリ,フィールドウォッチング2秋の野山を歩く,北隆館

↑トップページへ| ←前の植物へ | →次の植物へ
Copyright(C) 2001-2002 尾曽清博