秋の庭先に大きめの花を付けるシュメイギクは、名前にあるように菊を思わせますが、キンポウゲ科アネモネ(イチリンソウ)属の植物です。
中国原産の植物で、日本には古い時代に持込まれた植物と言われています。それが一部野生化しています。日本のこのシュウメイギク(Anemone hupehensis var. japonica)は八重咲きでふつう種子はできません。中国のシュウメイギク(Anemone hupehensis var. hupehensis )は一重咲きで果実ができます。日本では種子ができず無性生殖を行う系統が野生化したものと考えられます。一方、庭によく植えられる白の一重咲きはイギリスで品種改良された園芸種と言われています。
名前にキクの名が付くように花はキクの頭花に似ています。左写真の花は園芸品種の白の一重咲きです。花びらに見えるのは萼で6〜8枚あります。花びらや萼が多く数が定まっていないのは原始的な花に見られる特徴です。雄ずいや雌ずいも多数で数が一定ではありません。これらも原始的な花の特徴です。