野草かんさつ事典

オケラ

[戻る]

 名前は良く知っていましたがなかなか会うことができなかったオケラとは、ドライフラワーとして出会いました。花時に葉や茎がかたく形が崩れにくく、頭花の周りに魚の骨のような総苞があります。花は目立つものではありませんが、魅力が感じられる植物です。春の新芽は山菜として有名で「山でうまいものはオケラにトトキ(ツリガネニンジン)」と言われています。また、根には除湿と虫除けの効果が有り、いぶして利用したと言われています。


[姿][花]

姿

オケラ

 葉のへりに長い針状の鋸歯があり、かたい葉で、葉が単葉や3〜5裂などしていれば、オケラと考えていいでしょう。積雪が多くなければ、春の芽だし前でも見つけることができます。春の新芽は長い白い毛におおわれています。



オケラ花

 雌雄異株。写真の花は雄しべがない雌花。雌しべの先が2裂しているのがよくわかる。花色は白または淡い紅色と言われているが、葯が色づいており白花が雌花、紅色がかると雄花の場合がおおい。



参考文献

  1. 丸山利雄(1973):しなの植物考,信濃毎日新聞社
  2. 室井綽(1988):図解植物観察事典,地人書館

↑トップページへ| ←前の植物へ | →次の植物へ
Copyright(C) 2005 尾曽清博