ワラビ科のホウライシダ属(Adiantum)の植物をアジアンタムと呼んでいます。ホウライシダ属は葉の一部が反転し胞子嚢を包む特徴を持ち、世界200種、日本に8種あるといわれます。よく市販されていいるアジアンタムはコバホウライシダ(別名カラクサホウライシダ) Adiantum raddianumの園芸品種です。常緑で栽培容易であるのでシダの観察には適しています。
シダ植物の多くは地下に茎があり、葉はそこから直接出ています。小さい葉に見えるのは小葉と言います。ワラビの食用としているところは葉柄です。
胞子の培養が簡単にできるので、前葉体やそこから成長した胞子体の観察に適しています。まずプリンカップなどの底に穴をあけ土を盛り、胞子嚢が茶色になった小葉を数枚取り土の上に載せ水をかけます。カップに軽くラップを掛け保湿し室内で培養します。20℃の培養で約1月後には前葉体が観察され、50日後には胞子体が成長してきます。
栽培は極めて容易です。水が切れたり、強い陽射しに当てると地上部が枯れてしまいます。明るい日陰で、常に湿り気味になるよう潅水には注意します。水が切れないよう枯れたシクラメンの底面吸水の鉢を利用しています。
地上部が枯れてしまっても根が残っていれば復活するので、枯れた地上部を刈込み水を与えしばらく様子を見ます。
株分けで簡単に増やせます。5〜6月に葉を5枚ぐらい付けた株に分け植え付けます。用土は排水のよい土なら特に選びません。