秋に山間の湿地を歩くと、高さ50cm〜1mほどでの草丈でクリーム色の花弁に濃い緑色の斑点がある植物を見かけます。リンドウ科のアケボノソウです。この花びらの斑点がとても美しい植物です。
早春に山間の小さな沢で光沢があり無毛の緑色の葉を見つけました。3本の平行脈がありロゼットのように葉が出ています。最初はオオバコかななどと考えていたのですが、葉の質感が違います。なんの葉かわからず、ときどきその場所を訪ねていました。秋になり蕾みを付け花が咲き、アケボノソウとわかりました。
アケボノソウの特徴はなんといってもその花びらの斑点にあります。花びらは深裂しているので離弁花のように見えます。その花びらの中央に2個の緑色の斑点があり、その先に細かな黒紫色の点が多数あります。この緑色の斑点は蜜腺で、黒紫色の点は蜜腺の位置を知らせるガイドマークだそうです。蜜腺の位置は通常花の中心にありますが、アケボノソウではなぜ花弁の中央に来ているのでしょうか。花にやってくる昆虫を観察してその謎を解き明かしてみてください。