ホトケノザ
ホトケノザ(Lamium amplexicaule)は庭や畑の縁などに生える越年草です。真っ直ぐに伸びた茎に3〜4段に苞葉が対生し、そこに茎をかこんで車座になって花がつきます。花は紫色で花期は3〜5月頃ですが、暖かい日溜まりなどでは冬でも花が咲きます。
和名の「仏の座」は車座につく苞葉の様子を仏座に見立てたところからきています。春の七草の一つとして店で売られることもありますが、春の七草のホトケノザはコオニタビラコ(Lapsana opogomoides 水田のやや乾いたところに自生します。一年草または越年草で、葉は根生し大小羽状の切れ込みがあります。茎は細く、わずかに分岐し先端に黄色の径1.5cmぐらいの頭状花をつけます。)だというのが定説です。
姿
ホトケノザの茎は四角でシソ科の特徴を表わしています。花は茎を囲むように咲いていますが、花のすぐ下の葉は苞になります。実際の葉は茎の下に葉柄を伴って付いています。
ホトケノザは閉鎖花と開放花を持っています。春の開花期に両方の花を同じ場所につけます。いくつかの蕾みを分解してみましたが、閉鎖花と開放花の区別がなかなか付きませんでした。もう多くの花が咲き終わった下の段にある蕾みのようなものは蕾みの中で花粉が散っており閉鎖花でした。
参考文献
- 丸山利雄(1975):続々しなの植物考,信濃毎日新聞社
- 田中肇(1991):山里の野草ウォッチング,北隆館
↑トップページへ|
←前の植物へ |
→次の植物へ
Copyright(C) 2000 尾曽清博