チューリップはユリ科の球根植物で世界で広く栽培されています。ほとんどの学校の庭に植えられているので理科の教材として利用することができます。
雄性期 |
雌性期 |
単子葉植物なので花の作りは3の倍数が基本になっています。花びらが6枚ありますがが、萼(外側の花被片)3枚が色づき花びらのように見えています。花弁(内側の花被片)は3枚。雄しべが6本、雌しべの先は3つに分れています。花は10日ほど咲いています。咲き出して数日後に花粉が出てきます。花粉が落ちしばらくすると先が3つに別れた雌しべが割れて柱頭が現れます。やがて花びらが散っていきます。このように一つの花の中に雄しべの時期(雄性期)と雌しべの時期(雌性期)があり、自家受粉を避ける仕組みができています。チューリップの場合花粉が先ですので雄性先熟と言います。
花粉を見ると、黒い花粉と黄色い花粉があることに気がつきます。顕微鏡で見ると黒い花粉は大きさがまちまちで花粉以外のゴミのようなものが多く見られます。一方黄色い花粉は大きさもそろっていて、ゴミは見当たりません。黒い花粉は減数分裂がうまくできていないのかもしれません。実際、花粉を寒天培地上で発芽させてみたところ黄色い花粉はよく発芽しましたが、黒い花粉で発芽しているのはわずかでした。