野草かんさつ事典

チューリップ

 チューリップはユリ科の球根植物で世界で広く栽培されています。ほとんどの学校の庭に植えられているので理科の教材として利用することができます。


[花の観察] [花の開閉][種子]

花の観察

花雄性期 花雌性期
雄性期
雌性期

 単子葉植物なので花の作りは3の倍数が基本になっています。花びらが6枚ありますがが、萼(外側の花被片)3枚が色づき花びらのように見えています。花弁(内側の花被片)は3枚。雄しべが6本、雌しべの先は3つに分れています。花は10日ほど咲いています。咲き出して数日後に花粉が出てきます。花粉が落ちしばらくすると先が3つに別れた雌しべが割れて柱頭が現れます。やがて花びらが散っていきます。このように一つの花の中に雄しべの時期(雄性期)と雌しべの時期(雌性期)があり、自家受粉を避ける仕組みができています。チューリップの場合花粉が先ですので雄性先熟と言います。
 花粉を見ると、黒い花粉と黄色い花粉があることに気がつきます。顕微鏡で見ると黒い花粉は大きさがまちまちで花粉以外のゴミのようなものが多く見られます。一方黄色い花粉は大きさもそろっていて、ゴミは見当たりません。黒い花粉は減数分裂がうまくできていないのかもしれません。実際、花粉を寒天培地上で発芽させてみたところ黄色い花粉はよく発芽しましたが、黒い花粉で発芽しているのはわずかでした。

花の開閉

 チューリップの花は朝に開き、夕方には閉じてしまいます。
 花の開閉は花びらの内側と外側の成長の差によって起こります。気温が高くなると内側が外側より速く成長するので花が開き、気温が低くなると外側が内側より速く成長するので花が閉じます。花は2週間ほど咲きますが、花の咲き始めと終わりでは花が大きくなり花の色が少し薄くなります。チューリップの花の開閉は傾熱性と言われています。

種子

 チューリップは球根で増えるので種子ができないと思っている人が多くいます。品種改良は交配によって行なわれているので種子はちゃんとできます。
 花の観察で見たように雄性先熟で花粉に2タイプあるようなので、雌性期に黄色い花粉で受粉を行なってみました。今後その様子を継続観察していく予定です。 ただし、種子から開花にいたるのは最低でも5年をようするそうなので最後の結果が得られるのはずっと先のようです。

参考文献

  1. 園芸植物大事典,平凡社
  2. 長野県植物観察事典

↑トップページへ |←前の植物へ |→次の植物へ
Copyright(C) 1999 尾曽清博