野草かんさつ事典

ハナモモ

 お雛様の飾りには梅や桜でなく桃の花が飾られる。モモは中国原産の果樹で日本への渡来は古く弥生時代の遺跡から種子が見つかっているという。


[花の色][故事]

花の色

ハナモモ

 1本の木に赤と白の花が咲く桃が知られている。枝や花ごとに変わるだけでなく、一つの花の中にも赤と白が混ざっている。この現象はモモだけでなく、アサガオやサツキの園芸品種でも知られており、易変遺伝子が細胞分裂時に突然変異をランダムに起こすからだと説明される。

 この現象はアサガオで詳しく研究されている。
 花が赤くなるのは、赤い色素であるアントシアンを合成する酵素の遺伝子が発現するからである。遺伝子の中にはトランスポゾンと言われる遺伝子の中を移動する遺伝子がある。このトランスポゾンがアントシアンを合成する酵素の遺伝子の中に入り込むとその合成酵素は働きを失いアントシアンが合成されず、その部分は白い花となる。
 あくまでもアサガオで調べられた事実で桃の話ではないが、同じことが起きているかもしれない。



故事

 中国ではモモは邪気や悪鬼をはらう霊木として崇拝されてきた。孫悟空は9000年に一度実るモモを食べて不死身の身体を得た。
 日本でも桃にかかわる話しはいくつか知られている。 黄泉の国で悪鬼に追われたイザナギノミコトは桃の実を投げて、逃げ帰ることができた。モモからうまれ桃太郎は鬼退治をした。 桃の節句には、モモの花を飾りその霊力で、子供の健やかな成長を願った。

参考文献

  1. 栗田子郎(2003):折節の花,静岡新聞社
  2. 御影雅幸(1995):週間朝日百科 植物の世界51,朝日新聞社
  3. 石田雅士(1995):週間朝日百科 植物の世界51,朝日新聞社
  4. 石川直子他(2002):アサガオ 園芸植物からモデル植物へ,生物の科学遺伝別冊No.15

↑トップページへ| ←前の植物へ | →次の植物へ
Copyright(C) 2006 尾曽清博